経営課題

ビジネススキル
「SWOTは役に立たない」という勘違い

戦略策定で、SWOT分析を重視する人と、軽視する人は真っ二つに分かれます。大手企業に勤めている方や、コンサルファームのコンサルタントは軽視する傾向がある印象です。一方、公的機関や中小企業診断士は、SWOT分析を重視して中 […]

続きを読む
ビジネススキル
「まずは裏付け」という勘違い

仕事をしていると、ことあるごとにロジックを求められます。その主張の根拠は? 事実の裏付けは? と聞かれる。裏付けがしっかりしていないと、説得力に欠けます。なので、常に事実を重視して、データの収集に時間をかける人がいます。 […]

続きを読む
ビジネススキル
キャリア開発の勘違い

学校を卒業して新社会人として会社に入ると、キャリア開発について学ぶケースがあります。そのとき、ベースになるのが「should・will・can」という考え方。shouldをmustとする場合もあります。「すべきこと・した […]

続きを読む
ビジネススキル
「ロジカルシンキングはwhyが最重要」という勘違い

世の中にはロジカルシンキング(論理的思考力)の情報があふれています。多くのビジネス書や研修などで、ノウハウが示されている。しかしその内容はまちまちで、分析技法、問題解決、クリティカルシンキングなど類似のものも含めて、しっ […]

続きを読む
ビジネススキル
「PDCAは計画・実行・確認・改善」という勘違い

学生が新卒で企業に入社して成長するためは、「PDCA」が最重要です。これは基本中の基本ですね。当たり前すぎて感覚が麻痺している人も多いでしょう。結果として、形だけ、言葉だけの抽象的スローガンになっている場合が多い。ここで […]

続きを読む
ビジネススキル
発想の転換

社会、経済が混乱する中で、発想の転換が求められています。日本経済は、1990年にバブルが崩壊してから「失われた30年」とも言われ、低成長が続いている。資本主義が本来持つ市場経済メカニズムの資源配分機能(自由競争)が強調さ […]

続きを読む
ビジネススキル
雇用について考える

感染症拡大の影響で、雇用保険の財政が悪化しています。失業手当の支出もありますが、特に雇用調整助成金(休業手当の一部を助成)の支給額が一昨年以来5兆円を超え、保険財政を圧迫しています。厚労省の労働政策審議会は、賃金の0.9 […]

続きを読む
情報
新しい働き方

春闘で、経営側と労働組合側との交渉がスタートしましたが、一致する論点と異なる論点が鮮明になっています。方向性が同じなのは、「長時間労働の是正」「雇用の安定化」「多様な人材の活躍」等。女性として始めて連合会長に就任した芳野 […]

続きを読む
ビジネススキル
リスクマネジメント

国土交通省の統計書き換えが問題になっています。不適切な統計処理を続け、それが発覚しないように取り繕っていたというもの。建設業の工事受注動向を示す統計で、建設業者からのデータ提出が遅れた場合に、最新データとして合算するよう […]

続きを読む
人材開発
創意工夫・不屈邁進

新聞に江崎グリコ江崎社長のインタビュー記事が載っていました。祖父が創業者で、父は早く亡くなり、2代目社長の後任として社長に就任したのが40歳。その後40年社長を務め、現在80歳です。お菓子業界は競争が激しい。私も食品業界 […]

続きを読む