2021年6月29日
効率化のフレームワークで「8つの無駄」というものがありますのでご紹介します。これは日本の製造業から生まれたもので、日常業務でも大いに役立つと思います。ではまずその8つを列記します。①過剰生産、②在庫、③待機、④不要な運搬 […]
2021年6月28日
「文章を書いて、誰かに何かを伝える」。今回はこの「書く技術」をテーマにお話します。と言っても、私もエラそうには語れません。一般的に言われていることを中心にまとめてみました。現在、私たちは感染症対策でリモートワークが多くな […]
2021年6月27日
私は「世界の哲学者に人生相談」(Eテレ)という番組をよく見ていました。ある回のテーマが、フランシスコ・ベーコン(同名の画家と間違えないように)でした。ベーコンは1600年前後のイギリスの哲学者。「イドラ」という考え方で有 […]
2021年6月26日
今回は「FACTFULNESS」(ファクトフルネス)を取り上げます。ビジネス本だと思っていましたが、作者代表のハンス・ロスリング氏は医師で、内容は社会的啓発本という印象です。著者の問題意識が高く、「事実と思い込み」に対し […]
2021年6月25日
「7つの習慣」からの学び、後半です。今回は、対他者。その流れは、④WIN-WIN→⑤他者の理解→⑥シナジー創出、です。④「WIN-WINを目指す」というスタンスはわかりますね。他者は敵ではなく協力者。さらに、「WIN-W […]
2021年6月24日
まず軸となる大きなメッセージ。「人格を鍛えよ。小手先のテクニックに逃げるな」こんな感じです。その上で「7つの習慣」は、大きく3つに区分されます。対自分(第1~3の習慣)、対他者(第4~6の習慣)、自己研鑽(第7の習慣)。 […]
2021年6月23日
「イノベーションは辺境から」という言葉があります。人類はアフリカから始まった。大航海時代はポルトガルから始まった。新天地アメリカが世界一になった。日本でも変革は遠くから始まります。薩長同盟とか。これビジネスにもあてはまり […]
2021年6月22日
歴史小説を1冊ご紹介します。「等伯」(安部龍太郎)。これ2012年の直木賞受賞作です。長谷川等伯は戦国時代の画家で、「松林図屏風」が有名です。「等伯」は小説なので史実にはない話も盛り盛りですが、その生きざまは大変興味深く […]
2021年6月21日
「知識創造」って何だ? 「価値創造」なら聞いたことあるけど。今回は、「組織の知識創造理論」(SECIモデル)について取り上げます。このSECIモデルを理論化したのは日本人で、野中郁次郎一橋大学名誉教授です。この方、日本の […]
2021年6月20日
将棋の藤井聡太二冠(棋聖、王位)が、渡辺明三冠(名人、棋王、王将)と棋聖戦を戦っています。藤井さんは、史上最年少の14歳2ヶ月でプロ入りし、将棋界の様々な記録を塗り替えてきました。相手の渡辺明さんもすごい人で、現役最強と […]