2021年6月

人材開発
脱ゆとり世代の力

将棋の藤井聡太二冠(棋聖、王位)が、渡辺明三冠(名人、棋王、王将)と棋聖戦を戦っています。藤井さんは、史上最年少の14歳2ヶ月でプロ入りし、将棋界の様々な記録を塗り替えてきました。相手の渡辺明さんもすごい人で、現役最強と […]

続きを読む
情報
エネルギー政策にみる価値観

政府は、脱炭素化を加速するため、再生可能エネルギーの普及促進に向けた包括政策「再エネ経済創造プラン」を策定しようとしています。非効率な石炭火力発電(26%)の段階的縮小と、再エネの育成が狙いです。再エネは太陽光、風力など […]

続きを読む
人材開発
価値融合について考える

文部科学省は、高校の普通科を再編し、文系・理系などの枠組みを超えた「学際融合学科(仮称)」と地域社会の課題解決を目指す「地域探究学科(同)」の2学科の新設を認める方針を固めています(最速2022年春から)。すごいですね。 […]

続きを読む
人材開発
この先の働き方

今回、落合陽一さんの著書「働き方5.0」を元に、この先の働き方について考えてみたいと思います。落合さんは、筑波大学情報メディア創成学類→東京大学大学院学際情報学府、という文理融合・最先端の経歴で、現在は筑波大学准教授(学 […]

続きを読む
ビジネススキル
空想力を鍛える

昨年、種子島宇宙センターから、アラブ首長国連邦(UAE)の火星探査機を載せたロケットが打ち上げられました。米中の探査機もそれぞれ火星に向かった。狙いは、生命の痕跡発見や、未来の火星生活に向けた技術の獲得。火星は今でこそ冷 […]

続きを読む
ビジネススキル
正しいPDCA

私は前の職場で、よくメンバーにこんな問いかけをしていました。「〇〇さんは年間の重点課題を設定していますね。今年も半分が過ぎますが、課題に対するPDCAは実践できていますか?」。この問いに対する回答は様々です。「Pができた […]

続きを読む
ビジネススキル
これからの経営

早稲田大学ビジネススクール入山章栄教授の著書「世界標準の経営理論」は、大変参考になります。この本、「大手企業の経営企画スタッフはぜひ読むべし」と言われている名著です。分厚くて圧倒されますが、私もなんとか読み切りました。多 […]

続きを読む
人材開発
日本地理を学ぶ

新学習指導要領で、小学校3年から4年の社会で47都道府県の名称と位置を学習することになったそうです。え、今まで習ってなかったの? そうみたいですね。確かに都道府県の名前くらいは知ってるけど、場所はわからないでしょう。大人 […]

続きを読む
情報
年金から学ぶ攻めと守り

生き物は状態が乱されるとき、もとに戻すような生理機能が常に働きます。これをホメオスタシス (恒常性) といいます。もっと簡単に言うと現状維持機能です。生物の最も優先順位の高い活動は「生き続けること=死なないこと」です。だ […]

続きを読む
ビジネススキル
「学び」を続ける

社会人の1日あたり勉強時間は、どのくらいでしょう? 答えは6分です。えっ、ほんと? 2016年の総務省の社会生活基本調査によると、日本人就業者の学習、自己啓発のための時間は1日平均6分ということです。この調査、生活時間の […]

続きを読む